2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 zombie お知らせ ベコベコ傷だらけの泥よけ(フェンダー)を、ちょっとスポーティなフェンダーに交換してみました。 約1年ぶりの更新となります。 なんだか、やることはやり尽くした感じになっていて、いじり回すよりも乗りまわす方にステータスが変化していて、このブログも滞りがちになっていましたが、今回は無理やり記事ネタをつくった感があります […]
2018年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 zombie ハンドルまわり ボトルケージを安定の日本製ミノウラに交換、ボトルゲージすらまともに作れない中華製品に辟易。 まぁ、前カゴが付いてるから、ボトルゲージなんていらないって言えばいらないんだけどね。でも、自分の勝手な基準では、ボトルゲージの有無が、自転車へのこだわり方の度合いと比例してるのでありまして、ボトルゲージがついている=こだ […]
2018年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 zombie お知らせ ドリンクホルダー(ボトルゲージ)を取り付けてみました。 これまではドリンクホルダーはダイソーのを、タイラップで取り付けていたのですが、はんだ付けが甘くて簡単に取れたり、あんまりカッコよくなくてね。 何とかしてみようと、密林をさまよってみました。そんでもって、見つけたのがこれで […]
2017年10月7日 / 最終更新日時 : 2018年5月29日 zombie フレーム ペダルを交換してみたら、結構スッキリしてカッコよくなった? 前回「ペダル交換しようとしたら、ペダルのネジ山がダメダメだった。」で、いざ取り付けようとしたところ、取り付けネジのネジ山が不良で返品したペダル。 性懲りもなく、再度注文してみました。 ※このペダルは、私がオススメできるも […]
2017年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年5月29日 zombie フレーム ペダル交換しようとしたら、ペダルのネジ山がダメダメだった。 ※このペダルは、私がオススメできるものではないので、商品リンクをすべて外してあります。 もし、リンクが残っていても購入されないほうが、吉かと思います。 詳しくは、以下の記事をご参考にしてください。 アルミ製チェーンホイー […]
2017年7月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 zombie サイクルコンピューター 安売りサイクルコンピューターのセンサーマグネットが、どうしても気に入らないので交換ししてみたら効果抜群だった。 先日取り付けた、安売りサイクルコンピューターのセンサーマグネットが、非常に出来が悪いのでキャットアイのセンサーマグネットに交換します。 まぁ、こんな安物サイクルコンピューターをロードバイク等に付ける人はいないと思われます […]
2017年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 zombie サイクルコンピューター 安売りサイクルコンピューターを付けてみました。 前回までの作業で、ブレーキ関係も手を入れ尽くしたので、最早手を入れるとしたらフレーム交換か、という所まで来てしまいましたが、流石にそこは踏みとどまっています。アマゾンからの誘惑「タイムセールでサイクルコンピューターが安く […]
2017年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 zombie ハブ ブレーキ強化計画始動!! リアバンドブレーキをキャリパーブレーキ化してみよう。(リア、キャリパーブレーキ化編) ブレーキ強化計画の本丸ともいえる、リアのバンドブレーキ(ママチャリブレーキ)をキャリパーブレーキ化していきます。 キーキーと泣くバンドブレーキですが、雨の影響を受けにくい・安い・程々の効きとママチャリの定番ブレーキとなっ […]
2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 zombie サドル サビサビのシートポスト交換 屋外保管に雨でも走る実用自転車なのでサビはつきものなんですが、メッキの質が悪いのかシートポストがサビだらけになってしまいました。 最早、サビ取りでどうのこうのできるものではなくなっています。シートポストを交換してしまえっ […]
2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 zombie チェーンホイール カップアンドコーン式からカートリッジ式ボトムブラケット(BB-UN55)への交換 前回の「ボトムブラケットを開けたらカメムシが出てきた~」で、取外したカップアンドコーン式のボトムブラケット。 前回メンテナンスしてから一年も経たないのに、中からはカメムシやら砂が出てきて、カートリッジ式ボトムブラケットへ […]
2017年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 zombie チェーンホイール ボトムブラケットを開けたらカメムシが出てきた~ センタースタンドとブルホーンハンドルが、長男に不評で元のママチャリ仕様に戻してたのですが、「ペダルが外れた」と帰ってきた長男。 クランクから外れていました・・・。締め付けが弱かったのでしょうか、取り敢えず本人にケガが無く […]
2016年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 zombie フレーム ソーラー・セーフティライトを取り付けてみました。 冬が近づいてきて、日が落ちるのが早くなり、部活帰りの長男の帰宅も夜道の通学となってきた。田舎の夜道は街灯も少なく、黒い自転車に制服姿では危ないのではと考えて、リアセーフティライトを取り付けてみました。暗闇でピカピカと光っ […]
2016年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 zombie フレーム 100均ボトルゲージが、ポッキリ折れちゃいました。 あぁ~鬱陶惜しい天気が続きます。毎日毎日、雨や曇りです。シルバーウィークも体育の日の連休も、天気は悪そうです。あぁ~ツマラン!! 台風18号にあおられて、折チャリが、ばったりと倒れてしまいました。で、100均ボトルゲージ […]
2016年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 zombie フレーム ステッカー・チューン 安売り折りたたみ自転車の日焼けしてしまっていて、デザイン的にもなんだか残念なステッカーを剥がしてしまいました。 まあ、シンプルになってこれでも良いかなと思っていたんですが。手元に「エーワン 手作りステッカー 強粘着 3セ […]
2016年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 zombie フレーム ダイソーのボトルゲージを付けてみました。 ダイソーのボトルゲージは、ハンドルに付けられるようにブラケットも付いています。 ※後日、交換しました。 しかし、このブラケットの取付内径小さすぎます。ハンドルに付けたのですが、なんか斜めになっているし、取り付け部分に隙間 […]
2016年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 zombie フレーム センタースタンド入れてまえぇ 全く前に進まないことに苛々させられる折りたたみ自転車。 まるでカゴの中のハムスターのごとくペダリングしても、子供のナンチャッテATBに置いていかれてしまうのである。この自転車を普通の自転車並みに走らせるため、長く遠い改良 […]
2016年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 zombie ハンドルまわり ヘッド周りのガタは他にも原因があったぁ 全く前に進まないことに苛々させられる折りたたみ自転車。 まるでカゴの中のハムスターのごとくペダリングしても、子供のナンチャッテATBに置いていかれてしまうのである。この自転車を普通の自転車並みに走らせるため、長く遠い改良 […]