全く前に進まないことに苛々させられる折りたたみ自転車。
まるでカゴの中のハムスターのごとくペダリングしても、子供のナンチャッテATBに置いていかれてしまうのである。
この自転車を普通の自転車並みに走らせるため、長く遠い改良へのイバラの道程が始まったのです。
チェーンホイールを36Tから52Tへ交換したことにより、劇的な走行性能の変化を見せた折りたたみ自転車。
ブレーキ交換ヘッド周り(フレーム)からのガタも解決、ヤワヤワの樹脂製ブレーキレバーも退治し、小心者の臆病さから見て見ぬふりをしていた「ゴリゴリのボトムブラケット」も解決。
我が家の大蔵省からの重要な任務にかこつけてタイヤ交換まで終えてしまい、これで明るい自転車ライフがやってくるかと思われたが、
そこに新たな宿敵センタースタンドが現れたのであった。
何が起こったのか、全くわからない・・・。
いつものダンボール箱がなぜだか目の前に置かれている。
だが、開ける前に私は中身が何か何故か知っている・・・。
チャッチャチャ~ン!!「センタースタンド」(吹替:大山のぶ代)
NUVO(ヌーボ) アルミセンタースタンド ブラック NH-KC21AA 1,242円
はいっ!
とっとと、やっつけちゃいますよ~。
アルミ製なので、車体に合わせて金鋸で切っていきます。
切り過ぎると戻せませんので、長めの265の目盛りで切っていきます。
立ち過ぎですので、もうすこし短く切ります。
最後は、グラインダーで調整しながら削っていきます。
先端にゴムの足がつくのでその分も考慮しながら削ります。
先端は斜めにカットしておかないと、ゴム足の収まりが良くありません。
完成!!
このスタンドの欠点は、スタンド出したままだとペダルが引っかかるんです。
スタンドを出して後ろに移動させようとすると、がっちり引っかかります。
しかも引っかかるとペダルを前に持って行かないと、スタンドが上げられないんです。
でもこのスタンドは、上げ忘れて走りだしても自動で戻ってくれそうなんだけどどうなんでしょう?
今回の出費
部品
NUVO(ヌーボ) アルミセンタースタンド ブラック NH-KC21AA 1,242円
———————————-
計 1,242円
工具
0円
———————————————–
計 0円
今回の合計 1,242円
トータルの出費 20,402円 (部品 16,293円/工具 4,109円)
「いくら夢の世界ににげても、さめたらみじめになるだけじゃないか!!
もっと現実世界でがんばらなくちゃ。」(by ドラえもん)